職人の息
2012年8月第5週

左から
- ゴーヤ
- ピーマン
- モロヘイヤ
- オクラ
- ナス
- タマネギ
- キュウリ
残暑お見舞い申し上げます。
パソコンの調子が悪く、只今修理中です。新調して一年足らずでキーボードに不具合が生じました。パソコンに限らず、すべての電気製品が年々、ヤワになってきているような気がします。機能は盛りだくさん、でもこわれやすいのではどうしようもありませんね。
これは価格競争で、メーカーが弱体化しているからかもしれません。海外に生産ラインが持ち出されている影響も大きいと思います。無骨でもいいから、一貫生産されたもの、隅々まで職人の息がかかっているようなものは、もう望めないのかもしれないと思うと、寂しいかぎりです。
そんなわけで、GEF通信は休ませてもらうことになりました。申し訳ないのですが、書き手にとってはささやかな夏休み。パソコンの前で四苦八苦する労力から解放されています。
酷暑と雨不足は相変わらずですが、ツクツクボウシの蝉時雨が、もうちょっと、もうちょっとの辛抱と、木陰からエールを送ってくれているかのよう。
日が暮れると、もう秋の虫の声。もうちょっとの辛抱と、これもいっているかのようです。もうちょっと頑張りましょうね。